ソニーの白レンズの中で比較的安価で使いやすい望遠のGレンズ「SEL70200G」で撮影する際の使い方や情報まとめ、更に映像サンプル(作例)も紹介。Shunのブログ
望遠レンズの中でも白レンズと言われるレンズの70mm-200mm F4を手に入れたので、動画撮影目的メインのレビューと作例を紹介します。
【SEL70200G】「ソニーEマウント望遠レンズの70mm-200mmF4Gレンズを映像クリエイター目線でレビュー」もくじ
●SEL70200Gの簡単な紹介
●SEL70200Gの使い方!70mm-200mmと言う画角を使いこなす場面の例やアイデア、サンプル作例など。
●SEL70200Gと一緒に使いたい、フィルターやカメラボディなど!
●まとめ
What is an "SEL70200G" ?
FE70-200mm F4 OSSは、35mmフルサイズに対応した望遠ズームのGレンズ。ビデオ製作者には嬉しい、撮影時のフォーカシングによる全長変化がないインターナルフォーカシング方式を採用しています。
When can you use long lenses? シネマとグラファー目線の「望遠レンズ」の使い道
望遠レンズSEL70200Gで、撮影レパートリーに幅を!
<カメラボディ>
ここでは、動画を主に扱っているのでソニーEマウントのカメラα7SIIIや、FX3やα7IVなどが良いでしょう。僕個人としては、FX3を使っています。
<フィルター>
Amazonで72ミリのフィルターを探す。
SEL70200Gは高感度のαシリーズに付けるなら、明るさも十分!他の白レンズと比べても、軽くて小さい最高のF4レンズ!
なかなか白レンズは手が伸びないですが、初めての望遠ズームとしても、普通に仕事や趣味の撮影でも、使用できる初めの一本として頼もしい一本です。楽しい撮影をしよう!
Shunでした。
キーワード
<youtube、撮影用、シネマカメラ、Eマウント,映像制作、オススメ、映像制作、プロ、動画、動画撮影時間、設定、Sony、ソニー、カメラ、価格、値段、バッテリー、レンズ、リグ、レビュー、a6600,FX3レビュー、fx3,fx6,fx9,a7sIII,α7s3,人気、購入したい、アクセサリー、使い方、チュートリアル>
僕が使っているFinal Cut Pro Xのプラグイン「FCPX Titles Graphics & Transitions」
ブログ記事一覧に戻る←
絵本「ぼく ぷんちゃん」発売中
映像制作に最強のスーパー35mmミラーレスカメラ、ソニーa6600を動画専用機として使う為の撮影設定をまとめREAD MORE→
ソニーのCinema Lineシリーズの「FX3」の撮影設定や使い方や映像サンプルを紹介。READ MORE→
小さくてタフで、いつも一緒に旅をしたくなる「GoPro HERO 11 Black」を使ってvlog撮影をする方法。READ MORE→
ヴログVlog=Video(ヴィデオ)+Blog(ブログ) つまり、映像日記の事です。READ MORE→
Shunsuke Filmでは2013年日本でもドローンという言葉が流行る前から日本でいち早くクワッドコプターによる空撮を開始。様々なサイトに取り上げられ、ドローン教室で映像をお手本として採用していだだいています。
HOME
動画制作
ザ・トークショー
Talents
SF Studio
Film
Shun's Blog
Honma Golf
Shunsuke Film Inc. is an international film production/ entertainment contents creation company in Japan. We believe in power of dream and imagination.
株式会社Shunsuke Filmは映画、映像、音楽、タレントマネジメントを通して、エンターテイメントコンテンツを発信する会社です。皆さんに楽しさをお届けするための夢と想像力を大切にしています。
- Shunsuke Teshima