株式会社Shunsuke Film映画製作CM/pV撮影 撮影依頼、お問い合わせ
Work Inquiry

SONY α7CIIを動画機として使い倒す為の撮影設定方法【ソニーミラーレスカメラa7cII】|Shun’s Blog

ソニーの軽量コンパクトで写真も動画も最高に出来ちゃうミラーレス一眼カメラ「SONY α7CII」の注目すべきスペック・動画機として使い倒す為の撮影設定方法やカスタム方法をまとめます。| Shunのブログ

Sonyのαシリーズで"compact"をコンセプトに高性能かつ、「小型・軽量」に作られたα7Cの後継機「SONY α7CII」。ワクワクするような撮影をコンパクトボディで可能にしてくれるカメラ、a7CIIを見ていきましょう。



SONY α7CIIを動画機として使い倒す為の撮影設定方法【ソニーミラーレスカメラa7cII】もくじ


SONY α7CIIの注目すべきスペック(動画)

SONY α7CIIを動画機として使い倒す為の撮影設定方法(初心者におすすめの設定)

SONY α7CIIを動画機として使い倒す為の撮影設定方法・カスタム方法(中、上級者用設定)

SONY α7CIIで撮影したサンプル映像など

まとめ

SONY α7CIIの注目すべきスペック(動画)

Noteworthy specs of Sony a7CII!

設定の説明の前に、軽くSONY α7CIIの知っておきたい特徴(動画・写真)を以下にまとめまたので見て行きましょう。

◀︎SONY α7CIIの知っておきたい特徴▶︎

USB給電しながら撮影できる|約514gとめっちゃ軽量&コンパクト|35 mmフルサイズExmor R CMOSセンサー静止画時:約3300万画素、動画時:約2760万画素|最新画像処理エンジンBIONZ XRとAIプロセッシングチップ搭載で撮影処理能力|ファストハイブリッドAF(人、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機)|イメージセンサーシフト方式5軸手ブレ補正(動画:アクティブ/スタンダード・切)|HDMIマイクロ|クリエイティブルック、ユーザーカスタムLUT対応、S-Cinetoneやs-log撮影でポスプロの色編集の自由度が高い|4:2:2 10bitの記録|7Kオーバーサンプリングされた4Kの映像|フォーカスブリージング補正|Super 35mmにおいて4K 60pの動画記録|全画素超解像ズーム(約1.5倍 (4K)、約2倍 (HD))|オートフレーミングで自撮り|AIプロセッシングユニット搭載でAFが高精度に

◀︎SONY α7CIIのスペックを簡単にまとめると、、▶︎

ソニーのカメラは目まぐるしい勢いで発売されていて、このカメラの立ち位置がよく分からないという人向けに簡単に説明すると、SONY α7CIIは、33万画素フルサイズセンサーのカメラで、写真と動画も撮りたい人に便利なハイブリッド機で軽くてコンパクトなカメラです!

中身はほとんどα7IVで、大きさ&重さはほどんど6700と同等で、SDカードスロットは一つだけど(α7IVはデュアルスロット)、α6700やZV-E1などに搭載された最新のAIが追加された事でフォーカス性能などカメラ全体のパフォーマンスが上がった、小さな怪物と行った所ですね。コンパクトにビデオも写真も撮りたいという人には最高のカメラだと思います。





SONY α7CIIの使い方・撮影設定方法(初心者用設定)

SONY α7CIIを使って初心者でも「最高」の映像をコスパ良く引き出す設定を紹介



それでは、SONY α7CIIを買ったら早速、カメラの撮影設定をしていきましょう。

ここでは、動画の撮影設定に絞って説明していきます。

◀︎SONY α7CIIの動画撮影設定(初級者編)▶︎


超超初心者で、初めて一眼ミラーレスカメラを手にとったというあなたは、以下で説明する設定はまず気にせずに、①写真かビデオどちらを撮りたいか?決める②PとかAとかSとかMと書いてある一番大きなダイヤル(モードダイヤル)の横についている小さなスイッチで「S&Q」「写真機のマーク(写真が撮れます)」か「ビデオカメラのマーク(動画が撮れます)」の3つを切り替えられるので、写真を撮りたいのなら、「カメラのマーク」、動画なら「ビデオカメラのマーク」を選ぶ。③そのあと、一番大きなダイヤル(モードダイヤル)で緑色で「AUTO」と書いてあるのを左の「ー」のマークにあわせる。これで、オートで撮影ができます。他の設定は気にせず、オートに頼って楽しく撮影しましょう!まずは、沢山撮ってみることですね。

次は、
初心者の人に向けて設定書きますね↓

●まず、静止画/動画/S&Q切換ダイヤルを「動画」(ビデオカメラのマーク)の位置にあわせます。
●モードダイヤルは、緑色の「AUTO」にする

        ●「FN」を押して→手ぶれ補正→「アクティブ」にします
●「FN」を押してフォーカスモードをf「AF-C」にします

マイメニューに入れるといいもの(*僕の思うやつ)
●フォーマット

これで、動画を簡単にシネマティックな色で撮りたい写真を楽しく、気軽に、素敵に撮りたい、という初心者でもすぐにカメラを持って撮影に出かけられる設定が出来ました。この設定で始めてみて、そこから徐々に自分が使ってみたい機能やカスタム、使い勝手が良くなるような工夫を少しづつ加えて撮影が上達できる様になりましょう!

 

SONY α7CIIの使い方・撮影設定方法・カスタム方法(中、上級者用設定)

SONY α7CIIに限らずカメラは設定が命ですね。ここでは、動画クリエイター目線で動画撮影の設定方法を紹介します。



◀︎上級者用の撮影用クイック覚書▶︎

①ベースISO(*SONY公式でなくあくまで僕のテストで出したやつ。間違ってたらごめん。)

S-Cinetone:125/500
S-log 3: 800/3200
ピクチャープロファイルなし:100/400
(ちなみにFX3は、S-Cinetone: ISO 100/2000 , S-log 3: ISO 640/12800)



◀︎SONY α7CIIの動画撮影設定(中、上級者用設定)▶︎
ここでは、映像クリエイターや映画監督、コンテンツクリエイター、ユーチューバーなど、最高の画質を求めるクリエイターのための撮影設定の一例を紹介します。
●記録方式:XAVC S-I 4K、記録フレームレート24p(or30p)、記録設定100M 4:2:2 10bit
●log撮影「入」色域 S-Gamut3.Cine/S-Log3 LUTファイル埋め込み「切」
●ズーム範囲:超解像ズーム
●記録中の強調表示:「入」
●ピーキング表示「入」ピーキングレベル「低」
●自動電源OFF温度「高」
●アンチダスト機能→電源オフ時のシャッター「入」

◀︎僕のSONY α7CIIのカスタムボタン設定教えます!▶︎
以下に、僕のカスタムボタンの設定を公開しています。あくまで、僕の使いやすい設定なんだけど、参考にしてみてね。あなたはどんなカスタムにしたら使いやすいですか?






関連記事:【SONY α7CII】おすすめソニーEマウントレンズと買っておきたい周辺アクセサリー
SONY α7CIIで撮影したサンプル映像など

SONY α7CIIの小さなボディでいつでも気軽に楽しく映像表現を!

SONY α7CII」で撮影した映像のサンプル集とチュートリアルです。

SONY α7CIIは7Kセンサーからダウンコンバートされた4Kなので、精細で素晴らしい映像が撮影することができます。4Kのスローモーションは、APSーCモードの60pか、フルHDの120pになります。フルサイズの60pとAPS-Cの60pは撮れないのか?フルサイズ機なので、もしファームウェアアップデートでフルサイズ60pを入れてくれたら何も文句なしのマシンになりますが、今のところはクロップの60pですね。




↓α7C IIで撮影した映像です。【α7CII】暗所性能と夜間撮影する際のコツ



↓α7CIIで音声をきれいに録る方法、録音レベル等【撮影のコツ】

↓【SONY α7CII】超解像ズームとAPS-Cモードの使い方|α7CII動画撮影の裏技!


↓【SONY α7CII】映像作品の撮影の裏側と撮影方法

まとめ

SONY α7CIIは小さくてどこにでも連れて行けるビデオと写真両方撮れるフルサイズカメラ!

ソニーα7CIIは小さくてもパワフル、3300万画素のセンサーで写真が撮れ、動画撮影時には全画素読み出しによる7Kのオーバーサンプリングの圧倒的な高精細4Kを撮影できるビデオ撮影にも写真撮影にも適したハイブリッド機!どこにでも持ち歩けるコンパクトさと相まって、映像クリエイターやフォトグラファーの一番の身近な相棒になってくれることでしょう。いろんな場所に連れて行って、楽しい作品を作ってくださいね!以上、「SONY α7CIIを動画機として使い倒す為の撮影設定方法」でした。この「Shunのブログ」では、他にも撮影やvlogに関する記事等を上げています。参考にしてみてね。

Shunでした。


<関連記事>

●【SONY α7CII】おすすめソニーEマウントレンズと買っておきたい周辺アクセサリー

●【SONY α7CII】フルサイズ一眼カメラa7CIIが動画機としてコスパ最強な理由13選

●【GoPro HERO 11】vlog撮影設定方法・外部マイクを取り付けて音声をきれいに録る方法

●ヴログVlogって何?これが本当のユーチューバー!オススメヴログをまとめて紹介! What in the world is "vlog"?- 映像系のアーティスト達が、まさに映像を息をする様に日々作る映像日記『ヴログ』についてここでまとめて行こうと思います。

●【Vlog】Shun's Vlog しゅんのヴログ 6 years celebration Vlog! - 社長ヴログのシンガポール、ハワイ、中国、インドネシア編などをまとめています。一緒に行った事のない場所へ行こう!

●【FX3】SONY FX3を動画機として使い倒す撮影方法!ソニーのシネマカメラFX3の撮影設定や使い方 6 years celebration Vlog! - ソニーのCinema Lineシリーズの小型ながらフルサイズセンサー搭載カメラ「FX3」の撮影設定や使い方や映像サンプルを紹介。

映像制作初心者用のビデオあるよ→【超初心者向け】ミラーレス一眼の基本と撮影モードの使い方!|カメラ初心者/映像クリエイター/YouTube撮影🔰が知っておくべき基礎知識


僕が使っているFinal Cut Pro Xのプラグイン「FCPX Titles Graphics and Transitions」  

ブログ記事一覧に戻る←

絵本「ぼく ぷんちゃん」発売中
*本記事は、アフィリエイトリンクを利用しています。


Sony a6600-Blog

映像制作に最強のスーパー35mmミラーレスカメラ、ソニーa6600を動画専用機として使う為の撮影設定をまとめREAD MORE→

SONY FX3撮影方法-Blog

ソニーのCinema Lineシリーズの「FX3」の撮影設定や使い方や映像サンプルを紹介。READ MORE→

GoPro HERO 11撮影設定方法-Blog

小さくてタフで、いつも一緒に旅をしたくなる「GoPro HERO 11 Black」を使ってvlog撮影をする方法。READ MORE→

ヴログVlogって何?オススメヴログをまとめて紹介!-Blog

ヴログVlog=Video(ヴィデオ)+Blog(ブログ) つまり、映像日記の事です。READ MORE→


Shun's Vlog しゅんのヴログ

Aerial Video ドローン空撮

Shunsuke Filmでは2013年日本でもドローンという言葉が流行る前から日本でいち早くクワッドコプターによる空撮を開始。様々なサイトに取り上げられ、ドローン教室で映像をお手本として採用していだだいています。

「ぼく ぷんちゃん」

著:手嶌俊輔 絵:初見寧 読み聞かせ:アンナ

絵本をアマゾンで買う

Contact Us

株式会社 Shunsuke Film
福岡県春日市若葉台西6-94-2#403

Shunsuke Film Inc.
Wakabadainishi6-94-2#403, Kasuga City, FUKUOKA, JAPAN
(092) 571-0075

Social

About Us

Shunsuke Film Inc. is an international film production/ entertainment contents creation company in Japan. We believe in power of dream and imagination.

株式会社Shunsuke Filmは映画、映像、音楽、タレントマネジメントを通して、エンターテイメントコンテンツを発信する会社です。皆さんに楽しさをお届けするための夢と想像力を大切にしています。

- Shunsuke Teshima


Shunsuke Film Inc. All rights reserved. *当サイトは、アフィリエイトリンクを使用しています。